カロリーメイク/株式会社東洋システムサイエンス
様々な業態の施設に対応、使いやすさを追求した給食管理ソフト
おすすめポイント
ポイント1 | 使いやすさが抜群 |
ポイント2 | 献立作成機能が充実 |
ポイント3 | アレルギー管理にも対応 |
基本情報
タイプ | インストール |
料金 | 要問い合わせ |
サポート | 電話・リモートアクセスによるサポート/ソフトウェアのバージョンアップ/データの障害対応 など |
問い合わせ方法 | TEL:045-451-3191 FAX:045-451-3291 メールフォーム |
会社情報 | 株式会社東洋システムサイエンス 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-10-13 横浜東口ビル3階 |
カロリーメイクは、株式会社東洋システムサイエンスが提供する給食管理ソフトです。学校や保育園、病院など、様々な施設の給食現場に対応しています。
カロリーメイク学校版は、全国6,000以上の施設で導入実績があります。メイン機能である献立作成では、学年ごとに食材の量を変えられるなど、細やかな設定が可能です。
今回はそんなカロリーメイクについて、特徴や魅力を詳しく紹介します。
CONTENTS
カロリーメイク/株式会社東洋システムサイエンスの特徴①充実した献立作成機能
カロリーメイクは、東洋システムサイエンスが提供する給食管理ソフトです。給食管理に関する煩雑な計算や書類作成の業務を簡略化することで、栄養士の業務負担軽減を目指しています。
中でも、最も使用率の高い献立作成機能には、使いやすさを追求し、必要な機能を搭載。献立作成画面は、カレンダーに入力するように簡単に操作できるのです。
1か月分の献立を確認しながら、バランスを考慮してメニューを入れ替えたり、食材費が高騰した食品を入れ替えたりなど、編集機能も充実しています。また、カロリーメイク学校版では、学年ごとに分量を変更することも可能です。
例えば、学年ごとにパンの大きさを変更したいという要望にも対応できます。個付設定機能を活用することで、献立作成に掛かる手間や時間を軽減できるでしょう。
さらに、保育園向けや幼稚園等の児童福祉版では、離乳食献立にも対応。各期に合わせた4パターンの離乳食と3歳以上・未満の献立を用意しています。
また、作成した献立には独自で画像を登録することができるため、料理レシピや写真付き献立表として出力可能です。
カロリーメイク/株式会社東洋システムサイエンスの特徴②発注業務を簡略化
カロリーメイクの学校版では発注機能を利用することができます。米や調味料など、発注量は2か月分の集計が可能です。
発注編集後に数量などの変更が生じた場合も、変更箇所のみを再編集することができます。既に発注済みの食品は黄色の背景になるため、発注ミスの心配もありません。
発注書や仕様食品集計表などの帳票は、エクセル出力が可能となっています。現場の要望に合わせて、自由にアレンジすることも可能です。
また、カロリーメイクは5校まで一括で管理が可能です。1日当たり最大10件の献立を作成できます。
学校間でも発注量集計機能が備わっているので、1人で複数校管理している方やセントラルキッチンでも便利に利用できるでしょう。学校ごとの発注量についても一覧で管理が可能です。
カロリーメイク/株式会社東洋システムサイエンスの特徴③アレルギー管理をサポート
カロリーメイクは、アレルギー管理についてもサポートしています。食品にアレルギー設定することで、アレルギー対象食品使用献立一覧表やアレルギー用除去チェック表を簡単に出力できるのです。
また、加工食品に関しては、含まれている材料も含めて確認可能です。献立表や調理室の手配表についてもアレルギーを記号で表示することができるため、人的ミスを未然に防止します。
さらに、家庭との連携に活躍する配布用献立表も簡単に作成可能です。東洋システムサイエンスでは、カロリーメイクと連動可能な「アレルギー対応管理システム」をリリースしており、作成した献立とリンクさせることができます。
児童一人ひとりのアレルゲンに合わせた、きめ細やかな対応を実現できるでしょう。アレルギー対応管理システムは別ソフトなので、セキュリティ対策も万全です。
カロリーメイクは、栄養計算ソフト「栄養navi(ナビ)」と連携することで、より機能が充実します。栄養naviに個人情報を入力することで、より細やかな個人管理が実現可能です。
栄養naviには一人ひとりの身長や体重、年齢、性別などを登録できます。個人情報を基に、食事の摂取基準から目標値の設定も可能です。
糖尿病交換表や肝臓病交換表にも対応しています。また、個人の食事内容を入力することで、食事摂取調査も簡単に行えるのです。
栄養バランスの管理は1食分から対応しています。PFCグラフや食品構成グラフなどを活用することで、より細かくバランスを管理できるでしょう。
さらに、食事摂取調査や栄養分析の結果を基に、簡単にヘルスレポートを出力することができます。栄養目標量や栄養バランスのグラフ、栄養指導コメントを表示することで、対象者への理解を促せるでしょう。
栄養naviで作成した献立は、カロリーメイクに取り込むことができます。また、カロリーメイク上で作成した献立も栄養ナビに取り込んで分析を行うなど、双方向のデータ連携が可能です。
独自に追加した食品データも連携することで、より作業が効率化するでしょう。
カロリーメイク/株式会社東洋システムサイエンスの特徴⑤栄養計算ソフトのノウハウを活かしたレシピ作成アプリ
東洋システムサイエンスでは、業務用栄養計算ソフトの開発に伴うノウハウを活かして、栄養士のためのレシピ作成アプリ「栄養士のレシピ」をリリースしています。アプリはスマートフォンで操作できるため、場所や時間に関わらず手軽に利用可能です。
栄養士のレシピは、Google PlayもしくはApp storeからダウンロードできます。食品成分表にも対応しており、本格的なレシピ作成をサポートしているのです。
栄養士のレシピは、一人分の食材を入力することで、簡単に栄養価が計算できます。さらに、料理全体の栄養価についても自動で計算可能です。
レシピの作成後は、「シェア」ボタンを押すことで、多くの人に公開することができます。公開したくない場合には、「保存」を押すことで、自分だけがレシピを確認できるため安心です。
栄養士のレシピの利用に際して、登録料や月額利用料などは一切発生しない点も魅力でしょう。
まずは問い合わせてみよう
カロリーメイクは、東洋システムサイエンスが提供する給食管理ソフトです。学校や保育園、病院、老人ホームなど様々な給食現場で活躍しています。
カロリーメイクは、施設ごとにソフトを用意しており、それぞれの施設に合った機能を搭載。カロリーメイク学校版は、全国6,000以上の施設で導入実績があります。
献立作成はもちろん、学年ごとに食材の大きさを変更するなどの細かい機能も充実。また、保育園向けの福祉施設版では、離乳食献立にも対応しています。
献立作成後は発注機能を活用することで、より業務が効率化するでしょう。そんなカロリーメイクが気になる方は、電話もしくはメールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
業務負担を軽減できる!